TOP > 寸法直し専門店 こっとんハウス 日記 > 少し気になった話題
大相撲の第69代横綱白鵬(29)が5日、公式ブログで夫人・紗代子さんが流産していたこと、それが夏場所優勝後の会見拒否の理由であったことを明らかにし、これに対してファンからは感動を伝えるコメントが続々と寄せられた。
このところ ちょっとした話題になっていたので
ご存知の人も多いかと思います
マスコミやwebで 言いたい放題の風潮が以前から気になっていました
特に 匿名性からか インターネットの掲示板などでは 本当に目を覆いたくなるような
書き込みの数々 面と向かっては言えないけど ネットの中では、、、。
今回の横綱 白鳳関のスタンスに賞賛の声が寄せられていますが
どうして 見守る事が出来にくい世の中になってしまったのか?
これから どうなってしまうのか 不安にすらなります
今年の春に 自分の息子さんが高校の入学式ということで
担任の母親が 自分の始業式を欠席した事に対して ものすごい
バッシングがあったのを覚えていますか?
息子さんの晴れの入学式に出席したいと思う 親心
自分の担任の始業式 どちらを選ぶかの葛藤はあったと思います
担任は 校長に相談して 副担任にその場を任せて
息子さんの入学式に出たのです どこか間違っているのでしょうか?
始業式を私用で欠席したことに対する ご父兄からのクレーム
どうして 子供たちに きちんと 担任の先生の息子さんの入学式だったからと
諭すことが 出来ないのでしょうか?
そうした 環境で 育つ子供たちの将来 明るくはないでしょう
人を見守る 温かい目はどこかに行ってしまったような時代になって
しまったように感じます 自分さえ良ければ、、、。そんな窮屈な関係では
お互いに支えあうことなど 難しい そう思います
最近 暗いニュースが多く 少し気になったので 書き込んでみました