TOP > 寸法直し専門店 こっとんハウス 日記 > ゴールデンウイーク 3日(月)4日(火) 八ヶ岳方面へ山登り
長野県 硫黄岳へ オーレン小屋にテント泊しての登山
本来なら 桜平中の駐車場へ停めるはずが 前日の降雪と気温低下で
路面 凍結 四輪駆動でも坂道は危ないので
桜平下に駐車 3キロ近く 長い道を歩いて登山口まで
今回 お世話になったオーレン小屋 5月1日が小屋開き
綺麗な山小屋です トイレを使った時に 小屋の中を少し撮りました
ウイルス対策でどこの小屋も大変です
この山小屋にはお風呂もあるのですが ウイルス対策で宿泊者のみ 利用可
テントを張り終えて 根石岳方面へ
硫黄岳は 翌日 早朝から 登ります
森林限界を超えているので 木が全くなく 暴風で飛ばされそうでした
夜中 満天の星空を見て 早朝4時頃から 硫黄岳へ登る準備
凍結した急斜面を登ります
2760m 硫黄岳 山頂
八ヶ岳連峰 全体が見える この硫黄岳は人気の山です
ここから 全体を縦走す事も 可能ですが かなりの上級者向けコース
硫黄岳の特徴の一つ 爆裂火口 噴火の際出来た 火口 迫力があります
この後 下山して テント撤収 お昼を食べてから 駐車場まで 長い道を下山
日帰り温泉で のんびりして帰路へ
新型コロナで山小屋の 予約が取りにくくなってきたので
今回 テント泊 装備一式揃えました また近いうちに 何処 計画してみようと
思います
天候に恵まれ 最高の登山になりました