TOP > 寸法直し専門店 こっとんハウス 日記 > 3日(日)群馬 新潟県境の平標山へ登山
梅雨の前に お天気が良い週末を利用して
群馬と新潟県境にある平標山へ登山 ロングコースなので
土曜日 夕方4時過ぎに出て 登山口で車中泊
猿ヶ京温泉の まんてん星の湯に寄り 温泉と夕食をすませて
登山口へ
今回のコース 登り 赤 下り青
トータル8時間
早朝5時
6割方 駐車場も埋まりつつ
良い天気になりました
朝食と車中泊の片づけしたら 6時半に出発
ほぼ満車 第三駐車場まであるので 止められないことはないと思います
まずは この鉄塔までの急な登り
平標山は高山植物の宝庫で有名 この短い期間のみ楽しめるので
ロングコースですが超混雑
1時間ほど 急な登りで 鉄塔まで
本格的な高山植物はこの先にあります
苗場プリンスホテルのあるスキー場が良く見えます
今回の目的地 平標山は写真中央の少し尖った山
この稜線を 延々と歩きます
苗場山は残雪があります
写真に夢中の登山者 一面 ハクサンイチゲの群生地
平標山周辺にも残雪があります
山頂 広いですが この先に もっと見晴らしの良い所があるのでそこまで
歩いて昼食
この木道 両サイド 高山植物の群生地 皆さんのお目当ての場所です
このベンチで昼食 この先に仙の倉山がありますが ここから1時間
往復2時間かかるので 昼食後 途中まで散策したら下山します
このエリアで こんなに雲が掛からないことは珍しいくらいな
快晴でした
下山途中にある 山小屋で トイレ休憩
ちょっとお高いけど ビールも飲んで 下山します
ロングコースでこういう小屋があるのは助かります
ここで皆さん冷たいお水をボトルにつめて下山します
最後の下りは なだらかな林道
今回のコースがベストだと思います
下山して お土産に 地元でしか買えない日本酒を知人に購入
地元の人しか行かないレアな共同浴場で汗を流したら帰路へ
渋滞もなく 明るいうちに帰ることが出来ました
今回のコースはロングコースですが 見応えのある 記憶に残る山行でした