TOP > 寸法直し専門店 こっとんハウス 日記 > 27日(日) 赤城山へ
お天気が良さそうなので 早朝出発で 赤城山へ
今回は 外輪山いくつか登るので 赤城ビジターセンターへ駐車
すでに多くの登山者がスタンバイ
こちらから入山
現在 木道の補修中 半分だけ通行可能です
大沼と覚満淵
眺望の無い 小地蔵岳 ここから長七郎山へ
この先は 花山の季節 今が見頃
次に向かう 地蔵岳 山頂のアンテナ群が目印
小沼は静かな湖畔で ボートなどもなく 写真撮る人が多かったです
野鳥の写真を撮るのは難しいです
こんなバイクで来てる人も
観光バスも多く 人気の山です
地蔵岳の途中から 小沼が良く見えます
地蔵岳は電波中継地で重要な山です
各社の電波塔が乱立 名物になっています
大沼が良く見えます 主峰 黒檜山(1828m)
今日は 宮城の中学生が林間学校で登山に来ていて 賑やかでした
この後 急斜面を下り 下山 このルートは かなり足場が悪く
あまりお勧めではないです
下山後 湖畔で バーナークッキングで昼食取り
渋川の日帰り温泉 ばんどうの湯へ