TOP > 寸法直し専門店 こっとんハウス 日記 > 28日(日) 織姫山へちょっと行ってきました
のんびり低山ハイク
自宅から歩きで 織姫神社まで向かいます
車の方は ここが止めやすいです 昔の足利西小学校跡地
織姫神社下の観光駐車場はいつも満車
ここから階段で 登ります
階段途中の有名なお蕎麦屋さん
色々見どころはあるようで、、、。
神社右手に歩いていくと ハイキングコースがあります
ここの階段から本格的なコースになります
頻繁にこの案内板があるので道なりに進むと迷子にはならいです
階段上がると 左右に分かれる道になりますが どちらでも行けます
今回は右へ
ここにもお蕎麦屋さん
見晴らしがよいです
お蕎麦屋さんの右側から回り込むとまたコースになります
先ほどの左右に分かれる道はどちらに進んでもここの駐車場に出ます
トイレがあるので ここで済ます事をお勧めします
しばらく道なりに進むと
登山道の入口になります
富士山が良く見える見晴らし台になっていたり 結構岩場があり
楽しめます
この崖の奥が両崖山
ここが両崖山山頂入口
ここで休んで戻っても良いし 天狗山経由で通7丁目まで歩いても良いし
ここが分岐点です 両崖山の奥から行道山へも行けますが
ここから2時間近くかかり帰りのバスの時間が合いません
今日は天狗山経由で帰ります
ここから日陰はまだ先日の雪が残ったままです
天狗山は一休みするテーブルがたくさんあるのでここでお昼にする人が多いです
見晴らしも良く 富士山や 北関東道も見えます
ここまで歩いて来た道を戻るコースが一番お勧め 充実感あります
この先進むと7丁目まで暗い日陰道で 傾斜が急な下りになるので注意です
イノシシも頻繁に出ます
案内板が頻繁にあるので安心です 距離も正確
最後にこの階段を下りてお店へ帰りました
ここから駐車場まで歩いて5分程度
どのコースでも同じ位の感じです
トータル2時間半から3時間
お勧めです