TOP > 寸法直し専門店 こっとんハウス 日記 > フランス パリでのテロ
先週13日にフランスのパリ近郊で同時多発テロが発生した
風刺画に端を発した前回の無差別テロとは違い
用意周到に画策された 同時テロ
イスラム国の犯行声明が出ているので
フランスの発表どおり ISISの犯行であるのは明白である
オランド大統領が観戦しているサッカー場まで標的になっている
事を見ても 国内に協力者が多数居ると考えるのが妥当か?
移民や難民の受入を積極的に進めているヨーロッパの国々は
今後 安易な受入を止める方向に舵を切ることが懸念される
行き場を失った 難民の受け入れ先が無くなる事は
一層の混乱を引き起こし 長い目で見ると
世界各地に貧困層の巣窟を産む下地となりえる
先進国も武器製造会社がこの混乱に乗じて 多額の暴利を貪り
一層の格差社会を生み出していることは 想像出来る
解決の糸口は なかなか見つけるのは難しいだろうが
ある 一部が富を独占している現状は今後問題になるであろう
アメリカは ロシアや中東の影響力を弱める為にシェールガスの開発を急ぎ
今後100年は燃料の枯渇を心配しないでも大丈夫との意見を表明した
生産過剰から 原油価格は下落し今や40ドル半ば 来年に向けて
一層下押しの圧力がかかりそうである
世界各国の積極的な金融緩和によって 市場に溢れたお金は暴走を始め
行き場を失いつつある 自国の通貨安を安易に推奨する日本も今後
安心の後ろ盾が 国債の受入を国内の金融機関などに頼るのも
無理が出るのではないだろうか? おそらく現状の1ドル=125円を
頭に来年に向け 100近辺まで円高の基調が高まり
日経平均も一段安の展開を予想しています
世界の混乱は今後益々混迷を極め 何処から手を付けて良いか
解らぬ段階に入ろうとしている
ダメ押しの中国のバブル崩壊はその蟻の一穴にならぬ様注視を
怠らないようにしたいものである。